ものすごーくお久しぶりの更新になってしまいました。
夏休みが終わってお子さんが学校に行き始めたのを機に、サポートのご依頼が次々入った9月。
バタバタと過ごしているうちに10月に入り、今年も残すところあと3ヵ月ですね。
さて、今日はそんな慌ただしかった9月のサポートでお客様にお伝えした「空いているからと言って無理に使わなくてもいいんだよ」というお話です。
デッドスペースの使い方
どこのお宅でもきっとある使いづらい収納やちょっとした隙間。
デッドスペースと呼ばれる場所ってどう使っていますか?
デッドスペースとは
そもそもデッドスペースってどういう場所のことを言うのでしょうか?
辞書には「有効に使えないムダな空間・場所のこと」「家の中などの利用できない空間」などとあります。
家の造りとか使う人の身長とか、いろいろな要因からできるデッドスペース。
わが家にも何か所かあります。
デッドスペース使う?使わない?
お片づけの本やSNSなどを見ているとデッドスペースを工夫してうまく使っている事例がたくさん見られます。
それが使う人にとって使いやすければ、その空間はデッドスペースではなくもう立派な収納空間です。
でも使いにくかったとしたら?
そこはやっぱりデッドスペース。その収納方法は向いていなかったのかもしれません。
わが家のデッドスペース
わが家にもデッドスペースはあります。
例えばキッチン。私の身長では使いづらい高さの収納があります。
背伸びしても中身は見えないし、手は届くけどものすごく出し入れがしにくい。
で、どうしているか?
どっちも上段は空っぽ。つまり使っていません。
使ってみるとどうなる?
収納に空いている空間があるとなんとなくもったいない気がする…。
先日お伺いしたお客様もそうおっしゃっていました。
そこで実際に体験してもらうことに!
手の届かない吊戸棚に収納
身長160cmほどのお客様。
キッチンの吊戸棚上段にキッチンペーパーやラップなどのストックを収納してみました。
軽いモノなので手さえ届けば取り出せます。
が!ちょっと手先を誤って取り損ねると、軽いモノだけに奥へと入り込んでしまい、取れなくなりました。
逆に土鍋のような重いモノならどうでしょうか?
奥に入り込むことはありませんが、両手を使って頭の上の重いものを下すのは少し怖かったそうです。
結論!無理に使わなくてもいい!
実際に使ってみて使いづらさを実感したお客様。
結局その場所には何も収納しないことにしました。
もちろん、使用頻度の低いものを収納したり、背の高い家族のモノを収納したりと使い道はいろいろあります。
ただ「使わない」という選択肢もありますよーということです。
使いづらさにイライラしたり、怖々使うようなら使わないのも一つの方法です。
収納量を取るのか、使いやすさを取るのか、優先することは人それぞれ。
「こうじゃなきゃ」を取り払って、自分は一番どうしたいのかを考えた収納を選びたいですね。